天然い草
い草を使った畳表は、空気の浄化、保温・断熱性、クッション性などの機能を持っており、現在ではその機能が見直されています。
い草には生産地や品種、栽培方法などの違いで特性や値段にかなりの違いが出てきます。
また、畳床にも様々な種類があり、藁使用のものや、ダニ・カビの発生を抑え、足触りが良くクッション性に優れるダイケン畳床など、ご希望に合わせてご用意することができます。
◆国産い草使用
国産い草は、茎に変色や傷などがなく、1本1本の太さや色が揃っています。十分成長したい草の根元と先端を取り除いた良い部分だけを使うので、美しく丈夫な畳表に仕上がります。また、年月を経て日焼けにより変化した色も美しく、長くご使用になれます。当店では、国産い草使用の表替えを以下の価格よりご注文いただけます。
〈表替え〉
一畳 9,500円〜(税別)
◆中国産い草使用
中国産い草は、お手頃な価格が魅力です。中でも寧波(みんぽう)産は、二毛作生産のため最もリーズナブルですが、成長と乾燥が不十分なので、弾力性や耐久性に劣ります。また四川省産のい草は、工程管理を見直しで品質が向上し、中国産い草の最上品質と言われています。当店では、中国産い草使用の表替えを以下の価格よりご注文いただけます。
〈表替え〉
一畳 4,800円〜(税別)
※上記料金には、設置工事費、畳縁(見本帳より選べます)の料金も含まれています。
畳床の種類
ダイケン畳床Ⅱ型(積層タイプ)
下部にポリスチレンフォームを
使った2層式軽量タイプ。
ダイケン畳床Ⅲ型
(サンドイッチタイプ)
たたみボードでポリスチレン
フォームをはさんだ汎用タイプ。
和紙(ダイケン畳)
和紙を特殊な技術で加工し畳織した「ダイケン健やかおもて」は新しい畳として注目されています。お手入れが簡単なのが特長で、変色も少なく、撥水性に優れ、水分や汚れが染み込みにくい構造になっています。ダニやカビが発生しにくく引っ掻いても傷つきにくいので、ペットのいるご家庭にもご使用いただけます。
また、カラーやデザインも豊富にあり、リビングや洋室にもぴったりマッチ。様々なコーディネートをお楽しみいただけます。
色・柄などバリエーション豊富です。ぜひお問合せください。
◆清流
緻密でシンプルな美しい折り目と豊富なカラーバリエーションが魅力
◆銀白
銀白色が和室をさわやかに
◆綾波
斬新な折り目でイメージ一新